top of page

活動内容

外国人労働者の就労支援

当組合会員と外国人労働者とのマッチングを行い、外国人労働者が日本に安心して在留できるよう就労支援を行っております。少子高齢化がとまらない我が国にとって、外国の方に日本を選んでいただくためにも自治体、企業体が一丸となって外国人が安心して住めるような街づくり、また働きやすい環境を整えていかなくてはなりません。

当組合としても微力ではありますが、その一助となるべく異文化交流イベントの開催日本のよき文化に触れてもらい、就労だけでなく、たくさんの思い出を胸にその土地土地に長く定着していただき、彼らが我が国の人口減少をくいとめる源泉となってもらえるとしたのなら、世界は経済的・精神的にもフラットになってゆくのではないでしょうか。

mensetu7.JPG

前向きな変化を相互に生み出す

下記、当組合の主な事業内容となります。

ご寄付
外国人技能実習生
共同受入事業

外国人技能実習制度の下、当組合会員の会社にて3年間、または5年間決められた職種の技術を学び、修得した技術を母国へ持ち帰り技術移転を図る事業です。

母国の送出機関と連携し、面接から技能実習修了の日まで当組合がトータルサポートを行います。

特定技能外国人
支援事業

国内人材不足の解消を目指し、一定の専門性・技能を有する外国人を受け入れることを目的とする制度です。制度の現状としては特定の産業分野から徐々に緩和されてきており、変革の過渡期となっております。
特定技能1号では5年間(毎年更新手続)在留する事が可能であり、将来若手人材の担い手として期待されております。

特定技能外国人の受入に関しましても当組合で登録支援機関としてトータルサポートをさせていただいております。

外国人に係わる各種
支援・交流事業

各地で催される多国籍交流イベントや伝統のお祭り等、異文化に触れる機会がある際は積極的に協賛を行ったり、参加者を募って引率を行っております。外国人労働者たちにとって、就労だけでなく、かけがえのない体験をしてもらい、いい思い出として共有できれば幸いです。

また日本語学習にも力を入れてもらうため、当組合から問題集の配布や合格者への褒賞金等さまざまな角度からの支援も行わせていただいております。

bottom of page